本記事では、モバイルsuicaをチャージ(入金)するときに、金額が反映されない場合の対処について紹介します。
(なお、今回はiPhoneをベースとして紹介してきますのでご了承ください。)
モバイルsuicaとは、その名のとおりスマートフォンのようなモバイル端末において、交通系ICカードであるsuicaカードを使用できるアプリです。カードとスマートフォンが一体化することにより、わざわざ支払いの場面でカードを取り出す必要もなくなりました。
チャージする場合もコンビニ等での現金チャージのほか、クレジットカードによるチャージも可能となっています。
チャージしても残額に反映されていない!?
しかし、クレジットカードからチャージする際に、処理がされているにも関わらず、残金に反映されていない現象が発生する場合があります。
いざ支払いのときに残金が足りず、慌ててチャージしたのに残金が増えていない!となるとかなり焦りますよね。
僕もしばしばこの現象に遭遇し、最初はかなり焦りました。
イメージで起こすと大体こんな具合です。
このように、チャージ完了の処理が出ても、チャージ金額が残額に反映されていないのです。
電波状況が悪かったのか、あるいは単に処理にエラーが発生したのか不明ですが、何度試しても一向に残額に反映されません。
端末を再起動、Wi-FiのON/OFF等試しても、やはり状況は変わらず・・。
にっちもさっちも行かなくなったため、モバイルsuicaのホームページでQ&Aを検索したところ、やはり同様の不具合が発生しているようでした。
なお、最新のQ&Aについては公式ホームページから閲覧可能です↓
Q&Aの回答にはこう記載があります。
この事象につきましては、Suicaアプリケーション及びSuicaシステムには起因しないため、モバイルSuicaサポートセンターでのご対応はいたしかねます。下記リンク(Apple社によるご案内)を確認の上、サポートが必要な場合は、Apple Careにお申し出ください。
どうやら、モバイルsuicaアプリ自体の原因ではなく、端末固有の不具合である可能性が高いようです。
ココに注意
焦って何度もチャージを繰り返さないこと!
同じく、Q&Aには下記のような注意も記載がありました。
とのことで、残額に反映されないからといって繰り返しチャージを実施してしまうと、意図しない金額まで重複チャージしてしまうことになり、かつ取り消しができなくなるようです。
十分に注意してチャージするようにしましょう。
ヘルプモードをONにしてみよう
チャージ金額が残額に反映されない場合はヘルプモードをONにすることで改善が図られます。
こちらについてはiPhoneユーザーであればAppleのホームページから対処法が確認できます。
文字だけですと分かりにくいため、画像を用いて対処法の手順を紹介します。
①まず、始めにiPhoneの設定ボタンを押して設定画面を開きましょう。
②次に、「WalletとApple Pay」メニューを開きます。
③続いて、登録している「My Suica」を選択します。
④次に、画面中央あたりの「ヘルプモードをオンにする」を選択します。
⑤次に、サイドボタンをダブルクリックしてヘルプモードの承認を実施します。
⑥ヘルプモードが起動しました。一旦ホームに戻り、再度モバイルsuicaアプリを立ち上げてみましょう。
⑦すると、チャージ通知が表示され、残額に反映されることが確認できると思います。
いかがでしたでしょうか?
無事、残額に反映がなされているはずです。
原因については明確には不明らしいですが、とりあえず、不具合が起きたら有無を言わずにヘルプモードをオン!することを覚えておきましょう。
正式にApple側が不具合パッチ等で対応するまでは本記事を参考にしてみてくださいね。
それでは。